7月23日 JKchanプロジェクト発足イベント開催!
2021年7月23日(金・祝)の午後2時より、青森県八戸市の八戸まちなか広場「マチニワ」にて「JKchanプロジェクト発足イベント」を開催します。
このイベントでは青森県八戸圏域連携中枢都市圏(愛称:八戸都市圏スクラム8)の自治体関係者による来賓あいさつを始め、「JKchanプロジェクト」のメンバーによる決意表明、株式会社NEW YOUTH代表取締役で慶応大学特任准教授の若新雄純さんを講師に迎えて「創造的不正解」をテーマに講演会&JKchanメンバーがMCを務めている八戸市のコミュニティFM「BeFM」のラジオ番組「JKまるわかりバラエティ -JKchan-」の公開収録などが行われます。
若新さんが青森県八戸市へいらっしゃるのは恐らく初めてのこと。講演のテーマは「創造的不正解」。若者がおとなや社会の期待・正解に応えるのではなく、新しい発見や学びの生まれる「創造的な不正解」を世代を超えて地域社会全体で楽しんでいくために何が必要か、事例を交えて講演していただきます。
「JKまるわかりバラエティ -JKchan-」の公開収録は若新雄純さんをスペシャルゲストにお迎えして公開録音。天真爛漫なJKchanメンバーと若新雄純さんとのクロストークは一体どのような展開で進むのかが聴きどころです。
トークテーマは「まちづくり」を中心にJKchanメンバーが考え中で、当日まで秘密とのこと。
収録した番組は、八戸市のコミュニティFM「BeFM」にて放送予定です。
若新さんは自治体や企業で政策や新規事業を多数企画、実施し、地域・コミュニティ開発などさまざまな現場でフィールドワークを行っています。また、福井県鯖江市の女子高生によるまちづくりプロジェクト「鯖江市役所JK課®」のプロデューサーなどを務め、ワイド!スクランブル(テレビ朝日)、Nスタ(TBSテレビ)、ABEMA Prime(木曜日レギュラー出演、AbemaTV)、Seasoning(木曜日レギュラー出演、JFN系列)などメディアへの出演も多いことで知られています。
参加は無料で定員は30人ですが、会場である八戸まちなか広場「マチニワ」が路面に面していることからギャラリーが増えても対応可能です。参加希望者はページ下の申し込みフォームからお申し込みください。
また、報道陣による取材も受け付けています。
イベントに関する問い合わせも下のフォームからどうぞ。
なお、このイベントには「元気な八戸づくり」市民奨励金制度が活用されています。
スペシャルゲスト
若新雄純さん
慶應義塾大学特任准教授、福井県鯖江市役所JK課®プロデューサー
プロフィール
株式会社 NEWYOUTH 代表取締役、慶應義塾大学大学院特任准教授、国立福井大学客員准教授などを兼任するプロデューサー。
福井県若狭町出身。学校教員の両親のもと、山奥の長閑な環境で育つ。
思春期に入ってビジュアル系バンドに入れ込み、自身もビジュアル系男子に。
大学在学中に「ナルシスト狂宴」など、自分のコンプレックスと向き合うユニークな活動を立ち上げる。また、同じく在学中に先輩と起業し現在は上場するも、自社の組織にもなじめず2年弱で経営から離れ、大学院で研究を行う。
その後「NEET(ニート)株式会社」「鯖江市役所JK課®」「ゆるい移住」など斬新な実験的プロジェクトを立ち上げて話題を呼ぶ。
開催日時
2021年7月23日(金・祝)
開演14:00(受付開始:13:30) 終演:16:00
開催場所
八戸まちなか広場「マチニワ」
地図を開く
アクセス
- JR八戸線「本八戸駅」から八戸市庁(市役所)→八戸市中心街方面へ徒歩10分
- 八戸ポータルミュージアム「はっち」向かい
地図
八戸まちなか広場「マチニワ」の地図です。
参加費
無料
定員
30名
タイムテーブル
14:00 イベント スタート(カッコ内は想定時間です)
・来賓あいさつ(10分)
・JKchanメンバーによる決意表明(10分)
・若新雄純氏特別講演(40分)
(休憩:10分)
・BeFMラジオ番組「JKまるわかりバラエティ JKchan」公開録音 若新雄純氏ゲスト出演(収録時間30分)
・報道陣による質疑応答(20分)
16:00 終了(予定)
計…120分
※開始・終了時刻は変更になる場合がございます。
参加方法
ページ下の参加申込フォームからお申し込みください。
指定駐車場
ありません。
できる限り公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください(費用は利用者負担)。
タイムテーブル
13:30 受付開始
14:00 イベント スタート
・来賓あいさつ
・JKchanメンバーによる決意表明
・若新雄純氏特別講演
(休憩)
・BeFMラジオ番組「JKまるわかりバラエティ -JKchan-」公開録音 若新雄純氏ゲスト出演
・報道陣による質疑応答
16:00 終了(予定)
※開始・終了時刻は変更になる場合がございます。
写真・動画撮影、ウェブサイト・SNS掲載
すべてOK
新型コロナウイルス感染症および熱中症対策
- 換気対策と熱中症対策を両立させるため、業務用送風機を3台用意しました。安心してご来場ください
- 会場「マチニワ」はオープンエアに近いため、換気による対策は十分です
- マスク着用にてご来場ください
- 会場入口にアルコール消毒液を設置していますので、手指消毒にご協力ください
- 発熱症状(37.5℃以上)がある方のご入場をお断りします
- 当日は気温が高温になることが予想されますので、こまめに水分摂取をしてください
- イベント中に気分が悪くなった方は会場の外に出て、周囲に人がいないことを確認してからマスクを外してください
お問い合わせ・取材依頼
「お問い合わせページ」からどうぞ
参加申し込み
下のメールフォームからお申込みください。
お預かりした個人情報は「プライバシーポリシー」に沿って厳重に管理します。
カンパのお願い
「JKchan」の活動は、青森県八戸圏域連携中枢都市圏(愛称:八戸都市圏スクラム8)に住んでいる女子高生が主役となり、市民参加による新しいまちづくりを進めるプロジェクトです。
「八戸の若者が変われば、大人も変わる。大人が変われば八戸のまちが変わる」という情熱を持って活動していきますので、この趣旨にご賛同いただける皆様の幅広いご支援をお待ちしています。
集まったお金の使い道など、カンパに関する詳しい内容は「カンパのお願い」ページをご覧ください。